



|
 |
各種健診・一般内科・各種診療 |




|
まずはご自分の体を知ることが健康維持につながります。
個別健診(特定健診・後期高齢者健診、胃がん検診、肝がん検診、
前立腺がん検診)の以外に、企業検診や入社前検診等の各種検診も行います。 |
 |


特定健診 |
40歳から74歳までの人を対象とした、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)とその予備群の人を早期に 発見することを目的とした検診です。 希望者には前立腺癌検診、肝癌検診を行います。(いずれも有料) |
※勤務先の健康診断(事業主健診)を受診される方は、特定健診を受ける必要はありません。 |

検査方法 |
基本項目として、問診(服薬歴・喫煙歴等)、計測(身長・体重・腹囲)、身体診察、血圧測定、 採血検査(脂質検査・肝機能検査・血糖検査)、尿検査があります。 詳細項目として、医師が必要と判断した場合に心電図、貧血検査、眼底検査(当院では行えませんので 眼科をご紹介します)を行います。 |

[ 注意していただきたいこと ] |
※午前中に受診される方は、検診前10時間以上は水以外に摂取しなでください。
※午後に来院される方は、軽めに朝食を済ませ、その後は検診まで水以外に 摂取しないでください。
※検診の前日は、アルコールの摂取や激しい運動は控えてください。
※65歳以上の患者さんは介護保険証を必ず持参してしていただくよう、お願いいたします。 |

後期高齢者健診 |
後期高齢医療被保険者(75歳以上か障害認定を受けた65歳から74歳までの人)が対象となります。 健診時の注意事項は特定健診と同じです。 希望者には前立腺癌検診を行います。(有料) |
検査方法 |
特定健診と同様の検査内容となります。 |

[ 注意していただきたいこと ] |
特定健診と同様になります。
※介護保険証を必ず持参してしていただくようお願いします。 |

胃がん検診 |
対象は、40歳以上の人で、1年に1回行います。 |
検査方法 |
検査方法は、胃部レントゲン検査です。 |

肝がん検診 |
対象は、40〜74歳の人で、過去に肝がん検診を受けたことがない人が対象となります。 |
検査方法 |
検査方法は、採血検査でB型・C型肝炎ウイルスを検査します。 |

前立腺がん検診 |
対象は、50歳以上の男性で、1年に1回行います。 |
検査方法 |
検査方法は、採血検査で、腫瘍マーカー(PSA値)を測定します。 |

その他、健診で可能な検査内容 |
 |
身長・体重測定、視力・聴力検査、尿検査、採血検査、 胸部・腹部レントゲン検査、心電図、24時間心電図、 レントゲンまたはカメラによる胃がん検診、 便潜血検査による大腸がん検診、レントゲンまたはカメラによる大腸がん検診、 採血検査による肝がん検診、前立腺がん検診 エコー検査による肝がん検診、膵がん検診、動脈硬化検査等 |


どんなことでも構いません。お気軽にご相談ください。 |
当院は消化器内科を中心としていますが、高血圧・糖尿病・脂質代謝異常症等の生活習慣病や喘息・風邪・インフルエンザ等の一般内科についても診察しています。 健康上の不安がありましたらご相談ください。 |
 |


予防などのご相談も承っております。 |
インフルエンザ、肺炎球菌等の予防注射を行っています。 (在庫がない場合がありますのでお問い合わせください。) |





 |
 |
当院に関するメールでのご質問・お問い合わせは、専用フォームより承っております。 尚、内容によってお応えできない場合もございます。予めご了承ください。 |



|
COPYRIGHT(C)2010 医療法人社団 白枝医院 ALL RIGHTS RESERVED.
|
|